「メナムのほとり」タイ麺のグリーンカレーがけ

タイレストラン メナムのほとり 東京神保町「タイ麺のグリーンカレーがけ」、カレー食べにいこ

最近流行りの神田神保町で「タイ麺のグリーンカレーがけ」を食べてきました。こちらのお店には、他にも「グリーンカレー(なすと牛肉)」や「レッドカレー(たけのこと鶏肉)」「タイ麺のレッドカレーがけ」や、タイ料理があり、選んで注文します。

「タイ麺のグリーンカレーがけ」は、「タイ」の幅太麺をラーメンの麺のように茹で、上から「グリーンカレー」をスープのようにたっぷり注いだ、大きめの丼が到着するので、そのまま頂きます。ランチは、定食セットにすることが出来ます。今回は、単品で頂きました。


カレーの「お味・感想」は?

「好き嫌い」大好き
「口当たり」ミルキー、トロサラ
「辛味」辛口、スパイシー
タイレストラン メナムのほとり 東京神保町「タイ麺のグリーンカレーがけ」

メナムのほとり「タイ麺のグリーンカレーがけ」は、一口目から「ココナッツ」のクリーミーなお味の辛口「グリーンカレー」で、「タイカレー」独特の辛さが鼻にぬけ、その甘味と辛味のバランスが癖になります。

具の「なす」はホロホロで、鶏肉も口に入れるととけるくらい。熱々で「麺」と「グリーンカレー」がとても合います。何回もお食事したくなる「タイ麺」の「グリーンカレー」です。「感想」


東京神田神保町は、本屋さん「古書店街」で有名です。大学生時代にデートで訪問した記憶のある、ちょっとセンチメンタルな場所です。

「タイ麺のグリーンカレーがけ」をお食事したら、ほっとして涙が出そうになりました。(毎回この話題だと、引いちゃいますけれど)長く生きていれば、お仕事中にトラブルにあったり、嫌な思いをすることって、誰にでもあるもの。職場でとある出来事があった後だったので、外出がてら神保町まで出て来られ、美味しいものに巡り会えて、良かったです。

元気がなかったのですけど、なかなか出来ない「古書店」「街ブラ・ウォーク」を神保町でと、ネット検索した「カレー店」が「休業」。

しかし「メナムのほとり」は外から見ても、お客さんがいっぱいお食事していたので「大丈夫だ」と入店しました。

常連さんかな、というお客さんが、皆さん「定食」でお食事中。私は、遠出してきた為、軽くお食事したくて「単品」でお願いすることに。丼はボリュームたっぷり。本当に、熱々で泣ける。辛いんだもん。

「辛口」の「グリーンカレースープ」を夢中でお食事していると、何も思い出せないくらい、身体が温まって元気になってきました。


お店は、コース料理などがあり、グループ会食、パーティなども楽しめるお店のようです。老舗のお食事どころです。でも、家庭的で好き。

「海外旅行」に行く事が出来ない昨今だけれど、「タイ料理」のお食事をするだけで「気持ち」は「暑い国」でのんびり出来るんだな。

最近「古地図」片手に、「江戸」や「古代」にタイムスリップして、「レトロ・ハンティング」を趣味にしています。それで「十分」楽しいのですけどね。そのうち「著述」を残せたらと思って、頑張って執筆してます。

ふるさと文化の散歩道 秋葉原、御茶ノ水、水道橋周辺
ふるさと文化の散歩道 秋葉原、御茶ノ水、水道橋周辺

銭瓶橋「歌川広重」日本画、江戸城周辺
銭瓶橋「歌川広重」日本画、江戸城周辺

次回も、是非美味しい「タイ麺カレーがけ」をお食事したいと思います。


カレーをSHARE Email this to someone
email
Share on Facebook
Facebook
Share on LinkedIn
Linkedin
Tweet about this on Twitter
Twitter
The following two tabs change content below.
「内食」「食べ歩き」がテーマのブログです。「有名カレー」「レトルトカレー」を紹介中。「自称、カレー・ハンター」。普段は、webのお仕事をしています。

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。